キャライラストメイキングカテゴリー ブラシ塗りとグリザイユ、2つの技法が混在したイラスト・メイキング(7)ー(ストール) 仕上げの最終段階です。 最後は、腰に巻いた真っ赤なストールを描き入れたいと思います。 ストール ストールの形状 最初に、ストールの外形形状兼下塗りを行います。 名称をストールとしましたが、舞踊に用いるオーガンジー生地のシースルーなひも状の飾... 2021.07.24 キャライラストメイキングカテゴリー
ボイスチェンジャー ボイスチェンジャーの%設定と音程との関係 ピッチとフォルマントの設定に用いられる単位 「恋声」をはじめとするボイスチェンジャーアプリの多くには、ピッチとフォルマントの設定に「%」が用いられています。 この%は周波数の変化分を表しており、100%なら入力と出力の周波数が同じ、つまり入... 2021.06.30 ボイスチェンジャー
イラスト制作プチアイディア クリップスタジオペイントの「ジッター」代理機能 クリップスタジオペイント(以下クリスタ)は、プリインストールされた豊富な描画ツールを備えていることに加えて、個々のツールが自由にカスタマイズ可能です。 そんな優れたクリップスタジオペイントですが、絵本風のキャラを描くに当たっては、ちょっと手... 2021.06.29 イラスト制作プチアイディア
Tayasui Sketches Tayasuiを使った水彩イラスト Tayasuiを使って描いた2021年の年賀状用イラストのメイキングです。Tayasuiの水彩の表現力は非常に高く、水彩がどうしても上手く描けない私にとっては神ソフトのひとつです。ただし、編集機能がほとんどないため、クリップスタジオペイントにデータを移行して追加修正や編集作業を行いました。 2021.06.24 Tayasui Sketches
ボイスチェンジャー ボイスチェンジャーアプリ「恋声」と「VocalShifter_le」の設定値の換算 VocalShifterの設定を恋声と同様とする場合、恋声のピッチ、フォルマント共 XX%(+YY)の( )内の数値を100倍した値をVocalShifterのピッチとフォルマントのセント値として指定します 2021.06.14 ボイスチェンジャー
ボイスチェンジャー しょぼいオヤジ声を個性的な声に変えるボイスチェンジャー設定12選 フリーウェアのボイスチェンジャーアプリを使い、「しょぼいオヤジ声」を「可愛らしい女声」に変換しようと設定をあれこれいじくってみました。 「しょぼいオヤジ声」でも、設定によってはそれっぽい音声にはなるものの、いくら頑張っても「可愛らしい声」や... 2021.06.10 ボイスチェンジャー
イラスト制作環境 ipadのメモリ解放を本体のボタン操作で行う方法 Kindleでの読書中にしばしば発生する不具合を実例として、ipadのメモリ解放を、本体のボタン操作で実行する手順をご紹介します。 2021.06.09 イラスト制作環境
ボイスチェンジャー 「しょぼいオヤジ声」をきれいに変換してくれるおすすめボイスチェンジャーアプリ(フリーソフト) フリーウェアのボイスチェンジャーを活用したナレーションを行い、「しょぼいオヤジ声」でもそこそこきれいに変換してくれるアプリを見つけましたのでご紹介します。 2021.06.08 ボイスチェンジャー
マンガ マンガ(コミック)の面白さを生み出す6つの要素 マンガには、その魅力を引き出し、より大きな感動を生み出す数多くの要素があります。そんなマンガの面白さを作り出す要素を6つにまとめてみました。 2021.06.07 マンガ
Painter Essentials Painter essentialsでキャラのイラストを描いてみました Painter essentials(ver6)を使い、現在主流のデジタルイラストプロセスでキャラを描いたらどうなるか試してみました。クリップスタジオペイントの機能と比較しながら、Painter essentialsの特徴についてお伝えします。 2021.05.23 Painter Essentials
イラスト制作プチアイディア クリップスタジオペイントの3Dモデルを用いたお手軽な「肌塗り」の方法 クリスタの3Dモデルを用いて、ブラシによる「塗り」を一切行うことなく「立体影」と「1影」、さらには下塗り面と外形線を抽出できる方法をご紹介します 2021.05.20 イラスト制作プチアイディア