このページには、Cubase LEを使った楽曲制作の過程や、楽曲などの音声データをアーカイブしています。
CubasePro10ではじめるDTM&曲作り
この書籍にあるサンプル曲(デモ曲)を、Cubase LEを使ってできるだけ近い形になるようにバッキングまで作ってみました。LEの場合、Cubase Proに比べると音源の数や品質がどうしても低いため、完全に同じものを再現するのは難しいのですが、各音源のバランスなどは参考になりました。
バッキング 1コーラス
ベースに遊びを入れたパターン
ベースに遊びを入れたもの(2)
ベースに遊びを入れたもの(1)
ベースがルート音を弾いているパターン
ブロック1
ブロック2
ブロック3
ブロック4
コード進行
ブロック1 Dmaj7-Am7-Gm7-Em7
ブロック2 Dmaj7-Gmaj7-B7sus4-Em7-Bm7-Gmaj7-F#m7-E7sus4
ブロック3 基本コード+A7sus4+Cmaj7 拍裏
ブロック4 基本コード+Db7sus4 拍裏
ドラムパターン+基本コード展開
アイディア1
Dmaj7-Gmaj7-F#m7-Em7
アイディア1 Dmaj7-Gmaj7-F#m7-Em7 8小節を2小節にひとつずつコードを入れた形です。
アイディア2 Dmaj7-Gmaj7-F#m7-Em7 2回繰り返し
アイディア3 基本コード+Cmaj7 拍裏
アイディア4 基本コード 拍裏
Band in a box でスタイル探し
かなり古いバージョンのBand in a boxを所有しています。凝ったアレンジは難しいのですが、楽曲のスタイル探しには役立ちます。ただし、残念ですがJPOPやアニソンというジャンルはありません。
イントロ~Aメロ最初の8小節まで
BOSANOVA
POP-BALLAD
AVRIL(POP-ROCK)
ALANIS1(POP-ROCK)
基礎からわかるCubase Ai 10 /LE 10
「基礎からわかるCubase Ai 10 /LE 10」は、Cubase Ai/LEに特化した内容のDAW操作、楽曲制作に関する教本の一冊です。この書籍の内容に沿って制作したプロセスごとの音源になります。
trial-final-limitter.mp3
trial-reverb.mp3
trial-AGBst-drumsEQ.mp3
trial-AG-Bst.mp3
trial-AG-NonBst.mp3
trial-vr-DBGPM.mp3
trial-vr-DBGP.mp3
trial-vr-DB.mp3
trial-vr-drums.mp3
trial-intro-PBGDVpan.mp3
trial-intro-PBGDV.mp3
trial-intro-PBGD.mp3
trial-intro-PBG.mp3
trial-intro-pianobass-4.mp3
trial-intro-code-guitar
trial-intro-code-basic
trial-intro-code-piano