財務・会計 収入が不安定なフリーランサー(イラストレーター・ライター等)向けおすすめ会計ソフト フリーランサーってそもそも申告が必要? 過去10年間ほど経営していた小さな会社では、インストール型の会計ソフトと事務仕事専用のパソコンを用意して記帳から申告までのすべての手続きを自分で行っていました。 今現在はパートとフリーラ... 2021.09.30 財務・会計
イラスト制作プチアイディア キャラの衣装をより楽に描くために・・・イラストのための衣装作りのすすめ 見たことも描いたこともない衣装を描くには、どうしても情報収集が必要になります。着物を着たキャラのイラストを描くにあたり、着物姿の27㎝ドールを用意することにしました。オリジナルの着物を作っているうちにその構造が理解でき、着物姿がだいぶ楽に描けるようになりました。 2021.09.29 イラスト制作プチアイディア
イラスト教本 イラスト教本をめいっぱい読みたいならKindle Unlimitedがおすすめ イラストを描かれているみなさんは、イラスト教本をご覧になりますか? 本なんか見ないで好きなように描きたい、という人もいれば、大好きなイラストレーターの教本や画集を買って、穴のあくほど読んでいる人もいらしゃるかも知れません。 2021.09.28 イラスト教本
ミニチュア着物の制作 オヤジ流アクションドール・オリジナル馬乗袴の作り方 6分の1(27㎝)サイズのアクションドール(オビツドール素体・ドルフィー素体)用着物の試作に続き、次に馬乗袴を試作してみました。 2021.09.26 ミニチュア着物の制作
ミニチュア着物の制作 オヤジ流アクションドール・オリジナル着物の作り方 着物・和服回転ポーズ集のトライアルでは、Amazonさんで購入した男子ドール用の着物と袴を女子ドルフィードール素体に着せてみました。当然ですが着物のサイズがかなり大きく、シワだらけになってしまいました。これはこれでイラストを描く上では十分参考になりますが、決して恰好がいいわけではありません。そこで、女子ドールに合わせたオリジナルサイズの着物を仕立ててみました。 2021.09.25 ミニチュア着物の制作
ドールヘッド お絵描きアプリでオビツドールヘッド(入れ目タイプ)のメイクをシミュレーションしてみました お化粧なしのオビツドールヘッド(入れ目タイプ)を用意しました。ただ、いきなりペイントするのはさすがにためらわれます。そこで、一度ヘッドを写真撮影し、その写真の上でメイクしてみることにしました。 2021.09.22 ドールヘッド
キャライラストメイキングカテゴリー シャープなシワ表現を試みる(2)---衣装の形状やシワの表現にミニチュアは参考になるのか? 今回の記事のテーマは、ミニチュア写真がイラスト制作にとって役立つかどうかの検証です。 2021.09.21 キャライラストメイキングカテゴリー
ドールヘッド 1/6サイズ・オビツドールヘッド(入れ目タイプ)への目の入れ方 今回は、ゆめ画材さんから購入した入れ目タイプのヘッドに目を入れてみました。目を入れる作業って結構苦労されている方が多いみたいです。ですが、ちょっとした道具があれば、かなり簡単にできてしまいます。 2021.09.18 ドールヘッド
ボイスチェンジャー しょぼい”オヤジボイス”はボイトレで改善できるのか? しょぼい”オヤジボイス”にボイトレは有効か? 2016年から2017年にかけて行ったボイストレーニングについての回想です。 当時はボーカルのために自主的にボイストレーニングを行っていました。年齢も年齢だったので、さすがに音楽教... 2021.09.16 ボイスチェンジャー
27cmドール回転ポーズカテゴリー 着物・和服ポーズドール、撮影用お立ち台の制作 イラスト制作にとっては同じ衣装の写真でもより多くのポーズとアングルがあるのが理想です。ドールの横回転における最小ステップを10度とし、10度刻みの目盛りをつけたシートを回転台に貼り付けることにしました。目盛りに合わせて回転させながら撮影していきます。 2021.09.14 27cmドール回転ポーズカテゴリー