イラストを描いている人であれば、様々な場面でサーバー等にイラストデータをアップする機会があると思います。
イラストデータの中でも、多くのラスターレイヤーを使った生データのサイズは、意図せず巨大になることがあります。A4サイズ350dpiの標準解像度データ、100~200レイヤー程度で数百MBになることも少なくありません。
現在、Wordpressとロリポップ!(Lolipop)サーバーを組み合わて使用しています。この場合のアップできる最大ファイルサイズは以下の手順で確認できます。
- WordPressのダッシュボードにて、「メディア」を選択
- メディアライブラリにて「新規作成」をクリック
- ファイルアップロード枠の下部に示される「最大アップロードサイズ:○○MB」を確認する
以下詳細です。
WordPressにおけるアップロードファイルサイズ
現在ロリポップ!サーバーとWordpressを組み合わせて使っています。
数か月に一度くらいの割合ではありますが、生データをサーバーにアップすることがあります。そこで度忘れしがちなのがアップできるファイルサイズです。
私のような素人には、このファイルサイズの制限がWordpressによるものなのか、ロリポップ!サーバーによるものなのかの判断がつきません。
WordPressはいわばホームページ構築ツールなので、ファイルサイズの制限はサーバー側の処理能力の問題ではないかと考え、ロリポップ!側のマニュアルを確認しがちです。
ですが、この最大サイズについては、Wordpress側にて以下の手順で確認できます。
WordPressにおける最大アップロードサイズの確認方法
WordPressのダッシュボードからメディアを選択します。

次に「新規追加」ボタンをクリックします。すると、ファイルアップロード用のコラムが表示され、そのコラムの下側に「最大アップロードサイズ:100MB」という表示が出てきます。

限りなく100MBに近いサイズのファイルを実際にアップロードしてみると、特に問題なくアップでき、この記載内容の通りであることがわかります。
ロリポップ!FTPでのアップロードサイズ
では、サーバーであるロリポップ!側でどう書かれているかを見てみました。私が調べた限りでは、アップできる最大ファイルは10MBでした。
ロリポップ!FTPマニュアルに記載されている最大ファイルサイズ
ロリポップ!には、ロリポップ!FTPという専用のオンラインFTPアプリが用意されています。このアプリのマニュアルの「ファイルのアップロード」に関する記事を見てみます。

アップロードに関する記事の一番下に、一度にアップできるファイル数とサイズが記載されており、1回で50ファイル、1ファイル当たり10MBまで可能とされています。


まとめ:ツールにより最大ファイルサイズは異なる?
使うツールによってアップできる最大ファイルサイズが異なるのでしょうか?
いずれにしてもファイルのアップロードには、Wordpressの「メディア」メニューの方が使いやすく、ファイルサイズも大きいので今はこの機能しか使っていません。
イラストの生データは、よほどシンプルな作品でもない限り圧縮しても100MBを超えることが少なくありません。特にクリップスタジオペイントのデータは驚くほどサイズが巨大です。
高品質を維持しつつ、イメージデータを高圧縮できる技術が待たれます。
コメント