カラー絵文字風アイコン・メイキング(テーマ:天気)

イラスト素材集
スポンサーリンク

前回のテーマ「空」に続き、今回は「天気」をテーマにしたアイコンを作ってみました。

「天気」に関連するアイコン

「天気」に関連するキーワードとしては、晴れ、曇り、雨、雪、風などが連想されます。

今回は、「雪」、「雪だるま」、「雨」、「傘」の4点を追加作成しました。この中から、「雪」の象徴である雪の結晶のメイキングプロセスを簡単にご紹介します。

雪の結晶

雪の結晶は、その基本形状が6角形をしています。そして、すべての結晶は二つとない形をしているそうです。その中から典型的な形状を選びました。

基本形状をこのようにしました。一本の幹から、左右に2本の枝が斜め上に突き出され、根本には、しっかりと根が生えている形です。

この形状を根本の部分で60度ずつ回転させてできた形が、結晶の基本形状となります。

エフェクト

この基本形状に対して、今回はプリセットされたエフェクトを使ってみることにしました。

タブの「スタイル」を開くと、仕上がりイメージのわかるプリセットメニュー一覧が並んでいます。この中から「フロスト」と命名された、いかにも寒そうなエフェクトをピックアップしてみました。

プリセットメニューのひとつ「フロスト」は、10個のエフェクトの中の6つのエフェクトが組み合わされてできています。

作った形状に「フロスト」をかける

作った形状に「フロスト」をかけた状態です。配色のコントラストがちょっとキツイと感じられました。また、カラーに施されたテクスチャーは、今回のアイコンシリーズとしてはなくてもよいだろうと考えました。

基本的な配色やエフェクトの組み合わせを活かしながら、ここのエフェクト量などを調整してみたものです。

もともと使われていた3Dエフェクトはカットしました。3Dとベベル/エンボスとは非常に似たエフェクトですが、印象は異なります。

ちなみに、ベベルのチェックを外し、3Dを選んだ場合は、次のようなイメージになります。

プラスチックや金属などの表面がツヤ、半ツヤの場合に使えそうです。場合によっては、こうした効果も有効です。

まとめ

「天気」のうち、「晴れ」と「曇り」については、既存の「太陽」「雲」アイコンが使えます。

「風」については、渦巻線を用いた漫画チックな表現が適当かと考えています。風ができれば、つむじ風や台風などにも応用が利くと思います。

絵文字風アイコンデータダウンロードページ

関連サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました